![]() |
2003年5月。おともだちのマリアンナちゃんと井の頭公園へ。間もなく3歳になるつぐ美。ますます人との関わりを楽しむようになってきた。 | ![]() |
2003年5/14つぐ美満三歳のお誕生日です。身長79cm、体重9560g。毎年ケーキにろうそくが増えていくのはウレシイよねー(^^)。 |
![]() |
6月末。滞在二週間目。いきなり効果が現れてきたぞ!イスに座っても落ちなくなりました。家でもハンバーガーショップでも。治療は頭蓋仙骨治療などがメイン。ぼんやりしていたつぐ美の目に力が出始めた。 | ![]() |
7月。三歳二ヶ月。お座りが出来るようになってきた!自力ではまだ出来ないが、座らせてあげれば長い時は20分くらい座っていられるようになった。すごーい(^^)。治療後は顔や頭の形が微妙に変わる。 |
![]() |
8月。つぐさん名札をつけてますね。この日はCdLS USAの協力でサンディエゴ近郊の11人の子供と家族、先生など総勢50人のピクニックに参加出来た。貴重な情報交換が出来ました。この頃目の開きがスゴく良くなった。 | ![]() |
PTの時間。先生のスーパーテクニックにはママさんも感激!アメリカに来てから意識がしっかりして、反応が良くなったつぐ美。運動面でもすごく成長が見られるようになった。 |
![]() |
これもPT。アメリカではバランスボールを積極的に使っているようだ。 | ![]() |
ミュージックセラピーの時間。7月頃から10回コースで行ってきました。ギターに興味を持つつぐ美。トライアングル、パーカッションなどもさわって遊びました(^^)。 |
![]() |
8月中旬。アメリカ滞在終盤戦。オステオパシーの先生は「つぐ美はよく物を見て、しっかり頭で考えて行動してますよ」と評価が高い(^^)。仲良しのまーくんがチューしてます(^^)。 | ![]() |
三歳三ヶ月のつぐ美。8/26自力でのお座りに成功(^o^)。スゴイ!ずりばいも順調。ショッピングカートに乗ったまま寝てしまったつぐさん。座位を保っていられます。それもスゴイ! |
![]() |
秋です。通園の運動会。おみこしもあって、お祭りみたいな楽しい運動会だったのさ!ろう学校では魚屋さんに行きサンマを買ってみんなで食べた(^^)。毎日忙しいけど頑張るつぐさん。 | ![]() |
11月。七五三です。チビなので今回着物は断念。武蔵野八幡にて。つぐちゃんはずっと寝ていました(^_^;)。通園では教室内の位置関係をインプットしたらしく、全てのロッカーの扉を開けまくる問題児(笑)。 |
![]() |
11/14から肺炎で9日間入院。吸入中。元気いっぱいのつぐ美だけど、こんなこともあるよねー。 | ![]() |
12月。三歳七ヶ月。つかまり立ちに成功!その後もつかまり立ちモードなのだが、ちゃんと出来たのはこれっきり…(^_^;)。この頃、テレビを夢中で見るようになった。 |
![]() |
クリスマスでーす。プレゼントに囲まれてシアワセなつぐさん(^^)。オモチャの遊び方を教えてあげると、マネをして一通りトライしようとします。 | ![]() |
2004年1月。靴を履かせなくてもくるぶしから先がしっかりしてきた。寒い冬。一週間おきに風邪を引いてる感じ…。 |
![]() |
三歳八ヶ月。身長83cm、体重10.5kg。鏡を見て遊ぶつぐ美(^^)。目をどんどん使うようになってきました。この頃、先生や家族の写真などをカードにして見せることも始めました。 | ![]() |
2月。ろう学校の節分。つぐ美もおともだちもみんな楽しそう(^^)。本当に笑顔が絶えないつぐさんだ。ママさんはつぐ美に物をしっかり見せて、簡単な手話を使って話しかけるワザが少しずつ身に付いてきました。 |
![]() |
太鼓に顔や体を貼り付けて音や振動を感じているつぐさん(^^)。聴力は中低域が若干回復してきているようです(^o^)。 | ![]() |
3月。ひよこ組お別れ遠足で井の頭公園に行った。モルモットくんと遊ぶコーナー。かたくて光り物系が好きなつぐ美。柔らかくて毛が生えてるものはイマイチ喜ばない。ぬいぐるみもイマイチ。 |
![]() |
ひよこ組のみんな(^^)。みーんな大きくなったよ!クラスで一番小さくて幼いつぐ美。でも、みんなつぐ美のことを同じクラスメイトとして認識してくれていて、本当に嬉しい(^^)。 | ![]() |
テレビが大好きなつぐちゃんなのさ!膝間づいてかぶりつきで見ます。目に悪そう(^_^;)。テレビだけでなく、いろんな一人遊びを次々とバランスよくやってるようです(^^)。 |
![]() |
3/16ろう学校ひよこ組修了式の日。階段を一人で上ろうとしています(笑)。約二年間、楽しかったよ〜。ママさんもつぐ美との接し方で多くのことを学び、日々の生活の中で役に立っています(^^)。 | ![]() |
三月中旬。三歳十ヶ月。身長83cm、体重10.6kg。北療ありんこ組の保育の時間。スライムを触って遊んでます。感触遊びはビクビクしながらも積極的になってきたぞ! |
![]() |
同じく北療のOTの時間。いろんな理屈や関係がわかってきたようで、どんなオモチャもすぐに遊び始めるようになってきた。絶好調のつぐ美(^^)。 | ![]() |
三月末。ありんこ組修了式。一年ちょっと通った北療の通園はこの日を持ってしばしお別れ (;_;) 。先生方は常につぐ美の成長を細かく観察し、アドバイスしてくれた。そして、ママさん同士、励まし合いながら楽しく出来たことは、本当に嬉しいことです。 |
![]() |
2004年4月。南田中幼児教室に行き始めた。園児服がカワイイつぐさん(^^)。ここは分離保育があり、つぐ美の新しい一面が見られるかも!と期待しています(^^)。 | ![]() |
同じく4月。ろう学校幼稚部に進学。ひよこ時代にかなり手応えのあったろう学校。つぐ美のコミュニケーション能力が高まったら素晴らしいのではないか!と考えています(^^)。 |
![]() |
入学の記念に幼稚部の廊下で撮影。つぐ美を一人で立たせてみました。ぎこちないけど何とか立ってますね(^^)。ヘアスタイルがベートーベンみたい(笑)。 | ![]() |
今回の締め。三ヶ月間のアメリカ滞在は本当にいい思い出になった。つぐさん、ママさん大変よく頑張りました!真っ黒に日焼けしたつぐ美、笑顔の母と子。とにかく絶好調でますますつぐ美と一緒の時間が楽しくなったこの一年を象徴するかのような一枚(^^)。 |